2018年 05月 07日
GWも終わって。 |
GWも終わりましたね。
わたくしは、庭の木を切ったり、
お客さんがいらしたり、
円成寺と西大寺に行ったり、
いろいろ楽しかったですよ。
最終日の昨日は早めごはん。
昼間、二時くらいから、
お好み焼きで盛り上がりました。
じゅうじゅうお好み焼き。
ダンナくんと飲むと、
いつも「おまえ、酒強くなったなー」という。
コップ一杯のビールでほろ酔いだったのに、
生チュー二杯くらい、あっちゅうまに飲んじゃうわけさー、今は。
普段は飲まないし、
ダンナくんもうちでは飲まないし、
あたしは長いこと箱入り主婦で、
外に出ることもなかったし、
もちろん外で飲むこともなかった。
ビールとかと縁のない生活をしていた。
なのに、今は楽しくビールを飲めるようになった。
JONTEさんのファンになり、
友だちと一緒にビールを飲んでいたら、
なんか普通に飲めるようになった。
すみこさん、ゆうこさんチームと、
ナミさんチームに別々に鍛えられ、
今は一緒に飲みながら修行している。
いわゆる50の手習いである。
友だちももういらなーい。
ひとりで楽しくやろー、
と子育て卒業間近の頃、決意。
すると、不思議と気の合うひとと知り合えて、
なんか楽しくなったりする。
縁があればまた繋がる。
タカラモノのようなJONTEさんにも出会えたし、
ビールも飲めるようになった。
うまく距離を取ってくれる友だちもできたし、
ブログをちまちま書いているから、
長い付き合いの友だちがいつまでも繋がってくれてる。
繋がりはつかみにいくものではなく、
いつも後に残っていくもの。
大切にしています。
ここにいらしてくださり、感謝です。
ブログを始めるのも、やり方を全部ネットで調べて、
あと雑誌などを読んで、スタートした。
あと雑誌などを読んで、スタートした。
家族に聞いたらバレる。
パソコンはすぐつぶれないから、
なんでもやってみる。
あたしの場合、そこからいろいろ始まったような気もする。
きっかけはやはりJONTEさん。
遠くから、世界の片隅から、
ただただ愛を叫びたかった。
それは今も変わらないで、
原則毎日ブログに好きなこと書いて、
JONTEさんはあいかわらずにイケメンで、
あたしは幸せだなあ、といつも思う。
昨日のハニエルさん主催のライブで、
JONTEさんは井上陽水さんの「鍵の数」をカバーされたそうです。
最近、JONTEさん、攻めてますね、
きちんとオトナになって、
ハッとするくらい、
年相応に男っぽい。
上からものをいうけど、
ああ、ちゃんとオトナになったなあ、
と思う。
それにしても、
あー、聞きたかった。
鍵の数。
カバーとかたくさんして、
イメージもどんどん変わっていくね。
彩りは千変万化。
それにしても「鍵の数」とはすごい。
参った。
JONTEさん。
聞きたかった。
聞きたいよー。
こちらでも歌ってくれるかなあ。
あの陰翳のある曲は、
JONTEさんに合ってるような気がする。
カバーから見えてくること。
どんどん新しいイメージが生まれてくること。
カッコいい男のひとになっていくこと。
そんなことを感じながら、
「鍵の数」を、
JONTEさんの「鍵の数」を、
早く、早く、はやーく、聞きたいです。
by haryhareh
| 2018-05-07 19:05
| あたしのこと
|
Comments(0)